夢をかなえる目標設定法
夢をかなえるには心理学、脳力開発など様々な手法がありますが共通している項目について説明します。意外に思いますが日本スポーツ心理学会(メンタルトレーニング)のような、アカデミックな心理学とも共通する部分が多いです。1.夢を目標にして明確化する。2.目標が心から望んでいること。3.いつまでに実現したいか...
夢をかなえるには心理学、脳力開発など様々な手法がありますが共通している項目について説明します。意外に思いますが日本スポーツ心理学会(メンタルトレーニング)のような、アカデミックな心理学とも共通する部分が多いです。1.夢を目標にして明確化する。2.目標が心から望んでいること。3.いつまでに実現したいか...
こんばんは。いつも脳とこころの話ばかりだと堅苦しいブログになるので、ゆるーい記事も書いていきます。弊社メンタルラボは京都市伏見区にあり、会社のすぐ近くには伏見稲荷大社があります。京都は皆さんご存知のように観光スポット、グルメスポットがたくさんあります。不定期ですが順次ご紹介したいと思います。4月9日...
脳(体)とこころの関係をコンピュータに例えれば、夢をかなえるしくみがより深く理解できます。脳・体=CPU・ハードディスク・周辺機器(ハードウェア)こころ(考え方・価値観・記憶・知識)=ソフトウェア(各種アプリケーション)実は心理学・NLP・ヒプノセラピーなどの各種心理系セラピーはこのソフトウェアに対...
今日から「スタンフォードの自分を変える教室」をベースに夢をかなえるをテーマにブログを書いていきたいと思います。この本を選んだ理由が今までのビジネス書・自己啓発本にない最新の脳科学・心理学をベースにして、誰にでも分りやすく解説しているからです。私が今まで習ってきたことの基本がしっかりと書かれているので...
ビジョン(願望)実現を自己啓発・スピリチュアル世界では「奇跡」「ミラクル」「引き寄せの法則」と呼んでいますが、実は「脳とこころのしくみ」で簡単に説明できます。しくみを知らない人が多すぎます。脳というのは現実と潜在意識に刷り込まれた、ビジョン(願望)・目標を一致させようとする働きがあります。(脳のフィ...
顕在(意識できる)意識・潜在(意識できない)意識の壁(クリティカルファクター・臨界因子等とも言う)は6才頃から形成され始めます。壁は12才ごろまでには形成されている。これは6才までの脳波はα波が優勢で6才以降から大人の脳波(β波優勢)になっていくからです。通常大人はこの壁によって顕在意識・潜在意識に...
夢をかなえる「脳とこころのしくみ」について理論を何回かに分けて書きます。昨今、成功・ビジョン(願望)を実現というテーマで本や心理学系・スピリチュアル系のセミナーやメソッドが数多くあります。自分でも人生に行き詰って多くのことを何年もかけて勉強してきたことで、成功者の脳とこころの仕組みについて理論構築が...