集中力UP方法 「テニスボール積トレーニング」
今日は誰でも簡単にできる集中力UPトレーニング法をご紹介します。「テニスボール積トレーニング」テニスボールを3個用意して積み上げていくトレーニングです。オレンジカードを使った残像トレーニングと同様に集中力を養うトレーニングになります。この時の脳波は「fmシータ波」状態になっていると推定されます。デニ...
「こころとからだ(脳)」に関する情報発信サイトです。
トレーニング法一覧
今日は誰でも簡単にできる集中力UPトレーニング法をご紹介します。「テニスボール積トレーニング」テニスボールを3個用意して積み上げていくトレーニングです。オレンジカードを使った残像トレーニングと同様に集中力を養うトレーニングになります。この時の脳波は「fmシータ波」状態になっていると推定されます。デニ...
サッカーワールドカップブラジル大会もいよいよ終盤に入ってきました。日本は残念ながら予選突破できませんでしたが、スポーツの世界では日本人が互角に戦うにはトレーニングもより世界に負けない工夫が要ります。メンタルラボでも弊社代表がジュニアスポーツアスリートの指導を開始しました。かなり将来有望な選手のようで...
ワールドカップブラジル大会も2試合が終わって、日本代表も1敗1引き分けと予選突破に向けてコロンビア戦は日本代表を応援したいと思います。ただ、残念なことにオリンピック・ワールドカップといった大きな国際スポーツ大会になると国の威信をかけた戦争とも言えます。スポーツ分野のトレーニング方法にもその時代の最先...
こんばんは、今日はニューロフィードバックをNHKがアメリカで取材をまとめた本を紹介します。2009年5月に「NHKクローズアップ現代」で放映された取材内容をさらに詳しくまとめた本です。本番で負けない脳―脳トレーニングの最前線に迫る/新潮社¥1,404Amazon.co.jpアメリカでニューロフィード...
バイオ/ニューロフィードバックの概念を少し専門的ですが説明します。脳波・筋電・脈拍・体温などの生体情報をセンサーを通じて、信号を専用の計測機器を通して、パソコンの画面にリアルタイムに表示させて、計測者本人にフィードバックして、トレーニングに活用する技術のことです。近年では2010年のバンクーバー五輪...
サッカーワールドカップブラジル大会の開催が近づいてきました。そこで、外国のサッカークラブがどんな科学的トレーニングを受けているか紹介していきたいと思います。特に日本代表本田圭祐選手は日本人サッカー選手の中で一番科学的トレーニングを受けていると思われます。本田圭祐選手の所属するACミランは皆さんもちろ...